クラリス
お問い合わせTEL0120-965-214
  • トップページ
  • こだわり
  • 自然素材
  • 施工の流れ
  • アフターサービス
  • 会社概要
  • お問合せ・ご相談
自然素材
珪藻土(Diatomite)
珪藻土は、珪藻という植物性プランクトン(藻)の死骸が海底や湖底で、長年にわたり化石化し、それが堆積してできた堆積岩です。
古くから、こんろ(七輪)、耐火煉瓦の原料や酒・ビールの濾過材、吸着、脱臭剤などとして幅広く利用されてきました。

メリット
調湿効果
吸・放湿機能が大きく、カビやダニの発生を抑制し、部屋の中を快適な湿度にします。

消臭効果
タバコやペットの臭いなど、家の中の生活臭や有害成分を吸着・脱臭する働きをします。

耐火効果
有害成分がなく不燃性で、七輪の原料としても使用されています。

自浄効果
自律的に呼吸し続けるため、半永久的に機能を発揮します。

省エネ効果
無数の気孔が空気の層となり、外気温に影響されにくい室内環境が得られます。

遠赤外線効果
身体の組織を破壊せず活性化する遠赤外線。
岩盤浴などと同じデトックス効果が期待されます。

デメリット
・下地の収縮によるクラック(ひび)ができる場合があります。

塗りパターン

はいから小町(アトピッコハウス)
原料は自然素材100%、最大の特徴は硬く仕上がってボロボロしない事。
調湿性能は業界トップクラスの241g/u/24h(JIS規格の3倍以上)。漆喰のおよそ6倍の調湿性能です。

藻々太郎(ナトゥアジャパン)
稚内層珪藻頁岩を77%も含有し、施工性にすぐれ、吸・放湿性能にこだわった、未焼成の珪藻土塗り壁材です。原料は自然素材100%。

無垢フロアー材
無垢のフローリングはもちろん木そのものの素材の特徴を兼ね備えており、床として施工された後も空気中の水分の吸収・排出を繰り返しています。
湿気の多い夏は余分な湿気を吸収し、素足で歩いてもさらっと快適に、乾燥しがちな冬は水分を排出し、静電気の発生を抑えてくれるなどの効果もあります。
また、木材は多くの空気を含みますので断熱性も高く、冬でも床面のヒヤッとした感覚は感じにくいです。
反面、その優れた調湿作用によって素材自体が伸縮しますので、板の反りや板間の隙間ができたりする時もありますし、傷つきやすく、汚れやすい、自然素材であるがゆえ色や柄(木目)にばらつきがある、などのデメリットもあります。


レッドパイン(15×114×1977mm)

サクラ(15×90×1820mm)

栗アンティーク(15×90×1820mm)

断熱材(セルロースファイバー)
人や環境にやさしい理想の断熱・調湿・防音材セルロースファイバーは、新聞古紙からリサイクル生産される環境配慮型断熱材です。

セルロースファイバーとは

塗料
自然塗料 プラネットカラー(プラネットジャパン)
100%植物油と植物性ワックスを使用した純・自然塗料です。クライデツァイト社とプラネットジャパンの共同開発によって生まれ、無垢材の特徴を最大限引き出し人と環境にやさしく安全です。

エコクロス
ノイエローヴ織物シリーズ(SEKO)

1. ゆっくりと呼吸する
吸放湿性に優れています。
室内の湿度が高くなると水分を吸収、乾燥すると発散し梅雨時期のいやなジメジメ感や冬場のカラカラ感を和らげ、室内を肌や喉にやさしい湿度に保とうとする性質があります。

2. 空気の汚れを軽減
住環境に配慮し、可塑剤(かそざい)や溶剤を一切使っていません。
VOCなどの有害な揮発性物質も含んでいません。
万が一の火災でも黒い煙や有毒ガス(塩素・塩化水素)の発生がなく、人体に優しい壁紙です。さらに有害物質や悪臭を吸着する能力があります。

3. 自然に還るやさしさ
表も裏も主材料は自然素材。
リフォームの際も簡単に綺麗に剥がせます。
土に埋めると生分解して地球に還るやさしい素材が中心です。




リフォーム
  • 浴室工事
  • キッチン工事
  • 増築・改装工事
  • 塗装工事
  • 屋根工事
  • 修繕工事
お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル
0120-965-214

FAX: 04-7178-3662
メールでのお問い合わせ

FAX・メールは24時間受付
会社情報
自然素材・一般住宅リフォーム 株式会社クラリス
〒270-0105
千葉県流山市平方98-2
フリーダイヤル
0120-965-214
TEL: 04-7178-3661
FAX: 04-7178-3662
メールでのお問い合わせ
・ プライバシーポリシー ・ 相互リンク
Copyright(C) 2011 Claris All Rights Reserved.